
7月18日の庄内市から鶴岡市までの走行以降、23日に山形市内にて出発セレモニーを持ち、2台の自転車が出発。その後、38度線上にある浜田広介記念館前に立ち寄り、サポーター20人が参加する中で米沢教会の具容主教会長により平和世界と朝鮮半島の平和統一のご祈祷を受け、その後ライダーたちは米沢市へ向かい、山形蔵王IC近くのセブンイレブンで、宮城県実行委員会へタスキが引き継がれました。
7月18日の庄内市から鶴岡市までの走行以降、23日に山形市内にて出発セレモニーを持ち、2台の自転車が出発。その後、38度線上にある浜田広介記念館前に立ち寄り、サポーター20人が参加する中で米沢教会の具容主教会長により平和世界と朝鮮半島の平和統一のご祈祷を受け、その後ライダーたちは米沢市へ向かい、山形蔵王IC近くのセブンイレブンで、宮城県実行委員会へタスキが引き継がれました。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。