新潟実行委員会は、8月4日新潟市から長岡市までの70.8km、5日長岡市から上越市までの96.4km、6日上越市から糸魚川市までの38kmと上越市から長野県佐久市までの150kmを縦走し、富山県実行委員会へと縦走旗を引き継ぎました。
【新潟県新潟市から糸魚川市】
【新潟県上越市から長野県佐久町】
一方、上信越実行委員会の長野県中南信ルートは、8月4日から6日にかけて、長野県諏訪郡下諏訪町から松本市を経由し、糸魚川市までの133.5kmを縦走しました。
この区間のルートでは、マスメディアの取材も多く、地元ケーブルテレビや新聞でも報道されました。その取材の中で、ライダーの今田熙真君(16歳)は、「世界に広がっていく、その一人になれることがうれしい。暑くて大変でしたが、世界はもっと悪い道が多いことを考えたら元気がでました」(上越タイムス・8月6日抜粋)と語っています。
この記事へのコメントはありません。